クロスカーボンリールシート改良
私の現在のメインロッドはRS8326#1をワン&ハーフで製作したものです。(全長5’7”)
チャームポイントはなんといってもカーボンクロスフードなのですが、



ご覧の通りリールを装着していないとフードが中に落ちてしまいます。
別に使用上影響の出るようなことではありませんがちょっと気になる。
ちなみにワン&ハーフなので上の画像のように気分によってフォアグリップレス仕様にも出来ます。
これは私がワン&ハーフやグリップジョイントにこだわる理由のひとつでもあります。

話を戻して「改良カーボンフード」です。
3Kのクロスカーボンパイプを削ってワインディングチェックを作りました。
ついでに今回はシートスクリューも塗装してあり高級感アップ。
チェックは通常の金属製のものでも構わないのですが、次のロッドはガイドとチタンティップ部以外は一切の金属を使わず「お手入れを怠っても腐らないロッド」をコンセプトに製作しようと考えているのでこのような形になりました。

バッチリ落ちなくなりました。
ちなみにリールシートには外径16mmの0.5mm厚パイプを使用しています。世の中にはさらに薄いカーボンを特注して使用している変態ビルダーさん(褒め言葉)もいらっしゃいますね。
16サイズのリールシートスクリューの内径は15mmですので16mmパイプを使用するにはスクリューの内径を削り込んで拡張してやる必要がありますが、それらの作業はまた別の機会に詳しく記事にしたいと思います。
さぁこいつを使ってどんなロッド作ってやろうかな~
とりあえずブランクの選定からだな!
チャームポイントはなんといってもカーボンクロスフードなのですが、



ご覧の通りリールを装着していないとフードが中に落ちてしまいます。
別に使用上影響の出るようなことではありませんがちょっと気になる。
ちなみにワン&ハーフなので上の画像のように気分によってフォアグリップレス仕様にも出来ます。
これは私がワン&ハーフやグリップジョイントにこだわる理由のひとつでもあります。

話を戻して「改良カーボンフード」です。
3Kのクロスカーボンパイプを削ってワインディングチェックを作りました。
ついでに今回はシートスクリューも塗装してあり高級感アップ。
チェックは通常の金属製のものでも構わないのですが、次のロッドはガイドとチタンティップ部以外は一切の金属を使わず「お手入れを怠っても腐らないロッド」をコンセプトに製作しようと考えているのでこのような形になりました。

バッチリ落ちなくなりました。
ちなみにリールシートには外径16mmの0.5mm厚パイプを使用しています。世の中にはさらに薄いカーボンを特注して使用している変態ビルダーさん(褒め言葉)もいらっしゃいますね。
16サイズのリールシートスクリューの内径は15mmですので16mmパイプを使用するにはスクリューの内径を削り込んで拡張してやる必要がありますが、それらの作業はまた別の機会に詳しく記事にしたいと思います。
さぁこいつを使ってどんなロッド作ってやろうかな~
とりあえずブランクの選定からだな!
この記事へのコメント
どうも。変態の内の1人です(笑)
変態の中でも、まだ自分はライトな部類であると思っています。
カーボンでWCを作る方がよっぽどだと思います(笑)
ボクは普段パイプは14mm/0.5mmを使っています。
変態の中でも、まだ自分はライトな部類であると思っています。
カーボンでWCを作る方がよっぽどだと思います(笑)
ボクは普段パイプは14mm/0.5mmを使っています。
どうも はじめまして
その特注パイプを使用している変態ビルダーって自分のことかな?
そちらも充分変態ですよ(笑)
でも、今回の手法見たときやべーやられたぁーって感じでした。
ロービング巻くのは微妙だなぁと思っていたのでやらなかったのですが
この手法ならやってみたいです。
勝手に採用しちゃいます(⌒ー⌒)
その特注パイプを使用している変態ビルダーって自分のことかな?
そちらも充分変態ですよ(笑)
でも、今回の手法見たときやべーやられたぁーって感じでした。
ロービング巻くのは微妙だなぁと思っていたのでやらなかったのですが
この手法ならやってみたいです。
勝手に採用しちゃいます(⌒ー⌒)
tobbiny&co.さん
反響空間は可能な限り大きい方が感度が上がるんじゃないかと思って
16mmパイプを使用していますが、スクリューの内径拡張が面倒過ぎて
素直に15mmで良いんじゃないかと思い始めています。
でも15mmの0.5mm厚パイプってなかなか見つからないんですよね。
どこかご存知だったりしませんか?最悪特注ですかね...
反響空間は可能な限り大きい方が感度が上がるんじゃないかと思って
16mmパイプを使用していますが、スクリューの内径拡張が面倒過ぎて
素直に15mmで良いんじゃないかと思い始めています。
でも15mmの0.5mm厚パイプってなかなか見つからないんですよね。
どこかご存知だったりしませんか?最悪特注ですかね...
F_LABさん
はい、失礼ながら貴方のことです。
アルマイトまで手を出されているようでいよいよ変態具合に拍車がかかっているご様子。
カーボンフード是非是非試してみてください。パテント料として自作ワインディングチェックを購入する権利をくださいw
はい、失礼ながら貴方のことです。
アルマイトまで手を出されているようでいよいよ変態具合に拍車がかかっているご様子。
カーボンフード是非是非試してみてください。パテント料として自作ワインディングチェックを購入する権利をくださいw
詳しくはオーナーへメッセージで
てことでカテゴリーにオーナーへメッセージを追加してください。
てことでカテゴリーにオーナーへメッセージを追加してください。
F_LABさん
まさか本当に...
一応追加しましたぞ。
まさか本当に...
一応追加しましたぞ。